当社では、企業理念のもとコーポレート・ガバナンスを充実することが株主の利益を重視した経営を実現する上で重要であると考えており、経営の透明性と効率性の向上ならびに経営環境の変化へ迅速に対応するため、以下の5点を基本方針に掲げ、持続的な成長と企業価値の向上を目指してまいります。
more
株主の権利を尊重し、株主の平等性を確保するとともに、適切な権利行使に係る環境整備に努めます。
more
持続的な成長と中長期的な企業価値の創出の為、企業理念のもと、常に人間・社会・地球の将来を最優先に考える企業姿勢、公正で透明性の高い企業活動が求められることを認識し、従業員、顧客、取引先、地域社会、株主等全てのステークホルダーとの協働に努めてまいります。
会社の財務情報や、経営戦略・経営課題、リスクやガバナンスに係る情報等の非財務情報について、法令に基づき適切な開示を行うとともに、ホームページ等においてタイムリーで有用性の高い情報を随時開示してまいります。
透明・公正かつ迅速・果断な意思決定により、持続的成長と中長期的な企業価値の向上を図るため、取締役会の役割・責務の適切な遂行に努めます。
会社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資するよう、株主との建設的な対話を促進するための体制を整備し、適切な対応に努めてまいります。
取締役会の実効性評価アンケートを通して、取締役会の目指すべき方向性とその課題に対して取締役間のコンセンサスを形成し、改善することで取締役会全体の機能および実効性を向上させ、持続的な成長と企業価値の向上につなげることを目的に毎年実施しています。
アンケート分析結果を基に取締役会実効性改善の重点課題に関して取締役全員で自由闊達な議論を行い、具体的な改善策に落とし込み毎年PDCAを回してまいります。
評価対象者:全取締役
評価方法:記名アンケート方式
評価項目:
①取締役会の構成、後継者の育成
②取締役会の運営状況
③取締役会の意志決定プロセス
④取締役会に提供される情報等
⑤ステークホルダーとの対話
の5つのカテゴリーに分けて全30の質問
総合的に見て実効性は概ね確保され、改善傾向にあり評価できるが、以下3項目を重要な継続課題と認識しており、更なる改善に向け、計画的に取り組みを進めて参ります。
①社会・環境問題の解決と企業成長の両立
②経営戦略の方向付け
③グループとしてのリスク管理体制
ユニバンスは『わたくしたちは、人間尊重をもとに、たえまない革新を通じ、人びとの幸せづくりに貢献します』という企業理念に基づき、常に人間・社会・地球の将来を最優先に考える企業姿勢、公正で透明性の高い企業活動が求められることを認識しています。高い透明性とは、株主・お客さま・地域社会等、企業と関係のある人々(いわゆるステークホルダー)との密接なコミュニケーションや有益な企業情報の開示等を意味しています。
※「ステークホルダー」とは、企業の経営行動等に対して直接・間接的に利害が生じる関係者(利害関係者)のことをいいます。具体的には、株主、お客さま、お取引先さま、従業員、地域社会等が挙げられます。
お取引先さまは、ユニバンスの大切なパートナーです。
取り引きにおいては、人権の尊重、環境保全、安全衛生等コンプライアンスを実践し、明確かつ客観的な判断基準に基づいて常に公平・公正を期し、信頼関係構築と相互繁栄を目指します。
私たち従業員にとっての満足は、報酬等の基本的労働条件から自己実現の場の提供に至るまで多くの要素があります。会社は私たち一人ひとりが能力を最大限に発揮でき、人間として成長できる場にしていきたいと考えています。
そのためにも、私たちは自主自立の精神に則り、基本的人権の尊重はもとより、法令、わけても労働関連法令およびその精神の遵守、社内規定の遵守等を通して、秩序や風紀の維持に努めるとともに、各自の担当職務を誠実に遂行し、自己啓発も含めて、自らの能力を最大限に発揮し、最善の努力を行うことに努めます。
(当社コンプライアンスマニュアルより抜粋)
© 2018 UNIVANCE CORPORATION